こんにちは、由利子です。
1 足がつる(特に左足、睡眠中)
2 静脈瘤がある
3 冷え性 手足が冷たい(踵かさかさ)
4 不眠、夜中のトイレ多い
5 血圧異常
6 首、肩の凝り(特に左)
7 糖尿、高脂血症 痛風
8 動悸息切れ(階段の上り下り)
9 奥歯の痛み 歯周病 喫煙者
10 ストレス多い
11 耳たぶにしわ
当てはまる方は、心臓病の注意信号です。
心臓病は癌と違い、余命がなく、突然やってきます。大切な人にお別れも言えないまま死んでしまう、、。本当に恐ろしい病気です。
血液は、摂取した食べ物により、ドロドロになり、そして詰まる。低体温で冷えて固まる。
血管のどこで詰まるかで、病名が違います。心臓なら 心筋梗塞。 脳なら 脳梗塞。
ドロドだと毎日どこかで詰まっている、しかし どこで詰まっているか分からない。歯磨きの様に磨けないから厄介です。
心臓病は健康診断では分からない病気だそうです。
健康診断で行われ ている ベッドで横たわって行う短時間の心電図検査では異常が発見されない場合も多い。そこで、小さい検査装置を体に貼り付けるように装着し、24時間心電図を記録し、解析する検査がホルター心電図検査です。(ネットより)
確かに、24時間はたき続けている心臓は、ほんの数分では異常が見つからないかも知れない。
24時間心臓を見守る検査もあるんですね~。
未病のサインに気をつけて 予防したいと思います。